【一生懸命に頑張ることは人に伝わる】
一生懸命に練習をしたりトレーニングしたりすると達成感もあります。一生懸命は人それぞれ違いますが共通することは人に伝わるということです。
そんな経験ありませんか?
先月のオリンピックでも選手たちが頑張っている姿は本当に感動的で惹き付けられるものがありますよね。
それは結果だけではないと思います。選手たちの苦悩や試練を乗り越えてきたことにみんなに感動を与えられるのだと思うのです。
一生懸命はチームメイトにもいい影響を与えます。
あの選手が頑張っているから自分ももっと頑張ろうって思うようになり、チームの雰囲気も良くなります。
私のチームメイトだった選手も練習熱心でいっしょにトレーニングをしたり自主練習したりしました。やっぱりそういう選手といっしょに練習しているとモチベーションも上がります。
それは彼の一生懸命が伝わってきたからです。「彼が頑張っているから自分も頑張ろう!」気持ちになりました。
一生懸命な選手について行くと本当に自分のためになるのだと思ったのです。よくコーチからうまい人といっしょに練習するのがいいというのと同じことです。
そしてあなたも誰かに影響を与えられるような選手になることでチームに必要とされる選手になれるはずです。
そのような選手が増えていくとチーム力がどんどん上がっていきます。
あなたの一生懸命はどんな意識でしょうか?まずは考えてみてください。