【感じることの大切さ】
「正直な話、アメリカに行って日本との差をすごく感じました。一番の問題は、日本人がその差をわかっていないこと」メジャーのダルビッシュ投手がアメリカに行って感じたことです。
日本とアメリカではやっぱり技術やパワーの差を感じたのだそうです。
逆に言えばそこに気づくことができれば日本人がどうやって戦っていけばいいのかが見えてくるということですね。
これは高校野球でも同じだと思います。自分の目指すところのレベルってどれくらいなのだろうかと知っておくことが大事です。
例えば県大会で一勝できればいいと思えばそれに合った努力をすることで達成に近づいていきます。でももっと上を狙いたいと思ったらそこがどれくらいのレベルで自分がどのくらいの技術を身に付ければいいのかを考えなくてはなりません。
目指すところのレベルに通用する技術を身に付けることが必要です。そのためにはまずは自分で感じることです。
私が高校時代、全国屈指の名門校の練習を見に行ったことがあります。全国に通用するような技術を持った選手が練習をやっているのを見て自分ももっと練習しなければいけないと思うようになりました。
そのときはじめて全国のレベルを知ったのです。テレビで甲子園を見ているだけでは伝わらないものはあります。実際に見て感じることが必要だと思いました。
素晴らしい選手のプレーを見て感じそれを自分のレベルアップにつなげてみてください。全国で通用できる選手のどんなとこを吸収できるか考えながら努力してみてください。