【見えない努力は結果として見えるようになってくる】努力は人の見えないところでするものです。よく「陰の努力が・・」と言ったりしますね。
人が見ていないところでどれだけ努力できるか大事なところです。
そんな努力を積み重ねていくことで人に見えるほどの力を出せるようになっていきます。
努力は見せない、結果は見えるようになってくるということです。
素晴らしい結果は陰の努力も結果として現れてきてみんなが尊敬するような選手になっていきます。陰の努力がない人には当然結果もいまいちで努力していないということが見えてきます。
人が見えないところで努力していたとしても結果として現れてしまいその人がどれだけ努力したのか人にはわかってしまいます。
私の野球部のチームメイトにこんな方がいました。
チームの練習が終わった後、必ず私を呼び出しティーバッティングをいっしょにやろうと言い毎日バッティング練習を行っていました。帰るのも最後になるくらい遅くまで練習をしていました。
練習が終わった後でへとへとなのに毎日続け、ある日の練習試合のことです。監督からその選手が呼び出され代打で出てくれと指名されたのです。
その試合のあと監督からこんなことを言っていました。
「なぜあそこであいつを代打で選んだかわかるか?」
「試合で出ているレギュラーの選手、控えの選手の中でも一番努力しているからだ」
と言ったのです。
彼の陰の努力だったはずが実は監督は知っていたのです。
そんな頑張っている選手は練習への態度にも出てきます。その選手は一番熱心に練習に取り組んでいたため監督の目に留まり代打として出場できたということです。
私は練習への取り組み方や陰の努力をすることの大切さを彼から学びました。
人には見えない努力は、人に見えるほどの結果になると思ったのです。