こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
2017年になりましたので新たに何かに挑戦しようと思う人は多いと思います。
しかし、最初は気持ちが新鮮なため挑戦してみようという意欲があるのですが2カ月、3カ月を過ぎるとやめてしまうことってありますよね。
3年ほど前に新しい年を迎えたとき私はダイエットで体脂肪を10%以下にするという目標を持ちスポーツジムに通うことにしたのですが、なんと1カ月でやめてしまいました(笑)
新年を迎え、新しく何かに挑戦しようとしてもその新鮮な気持ちは長くは続かないのです。
諦めてしまう代表的な理由は大きく分けて二つあります。
この二つを解決すれば諦めることなく挑戦できると思います。解決するというよりは考え方を少し変えることで挑戦できるかもという自信が湧いてくるはずです。
まず一つ目は「忙しく時間が取れない」という理由です。
実際に私がジムをやめるとき「忙しくて通う時間が取れないのでやめます‥」と言いに行きました。今思うととても恥ずかしいです(^^;)
一日24時間もあるのに24時間ずっと活動しているかというとそうではないですよね。仕事があっても8時間、食事の時間や寝る時間があったとしてもこれも8時間程度です。
ジムに行って運動するにしても長くても2時間程度です。
こう考えてみると時間は有り余っていることに気づきます。それなのに忙しいというのは精神的なところに余裕がなくなっているのだということです。
そして二つ目が「自信がない、勇気がない」という理由です。
何かに挑戦するとき誰もが自信がないと思います。私もコーチングを始めたとき周りの友達は誰もやっていない、そもそもコーチングのことを話しても誰も知らないという状態でした。
それでも勉強し実践を積み重ねて自信をつけてきました。
つまり自信というのはなくても始められますし、やっていくうちについていくものだと気が付きました。
これらの二つの理由をあげましたが、どちらも自分がやらなくても済む言い訳を言っているだけなのです。
だから私は「時間は見つけるもの、自信はやっていくうちに付くもの」だと考えるようにしました。そう考えるようになると気持ちも楽だし、新しいことにどんどん挑戦していこうという気持ちになりました。
この新しい年に変わってせっかく立てた目標や挑戦してみたいことをぜひ続けてみてください。
コーチング無料体験をお試しください