こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日のコラムは試合後のミーティングについて書きたいと思います。
試合後に監督やコーチが選手たちに行っているミーティングをよく見かけます。そのミーティングではあそこが悪かったとかもっとこうしろと言った声をよく聞きます。
以前、反省だけのミーティングは避けた方がいいと書きました。その理由としては、悪いところばかり選手たちに反省させてもマイナス感情に支配されてしまい、次に生かせなくなっていくからです。
次に生かすためにはプラス感情にしてあげなければいけないのです。その方法として試合で良かったところやうまくいったところを選手たちに探してもらいます。
負けた試合なんだからよかったところなんてない・・と最初から諦めず探していくことが大切です。どんなにダメな試合だったとしても必ず良かったところがあるはずです。
いくつか挙げていくうちに自分たちは「できる」というプラス感情になり次に繫がる良いミーティングになっていきます。
このプラス感情が普段の練習への意欲を高めてくれるので、可能であれば毎日行うといいかもしれませんね。練習の後、チーム全体でも一人でもいいので5分や10分行うことで自身の成長に繫がってくると思います。
コーチング無料体験をお試しください