こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日のコラムは続ける力について書きたいと思います。以前にも書きましたがその続きです。
夢や目標を実現したいけどなかなか継続的に行動できない、つい怠けてしまう・・ということがあると思います。私も中学高校時代は続けられない人でした。塾に通うもすぐにやめてよく親に怒られていたのを覚えています。野球の練習も自分の決めた自主練を疲れたという理由でサボってしまうこともありました。
しかし今ではこの続ける力が養われ、毎日勉強することを続けられています。
勉強嫌いだった私が毎日勉強していると思うと自分でもびっくりです。なぜ続ける力が養われたのか?
私は特に何の努力もしていません。今までの勉強や野球の練習ではやらなければいけないという強制的なものになっていたからです。しかし今はやりたいという楽しいこととしてやっているので続けられるのです。
楽しくないことより楽しいことの方が絶対に続けられます。私たちの脳は楽しいことが大好きですが、つまらないことは嫌いなので続けられないのです。ゲームは毎日続けられても学校の勉強はなかなか続けられませんよね。
この楽しいことが大好きという脳の仕組みを利用すればなんでも続けられるようになるのです。つまらないことや強制的なものであっても無理やりにでも楽しいことにしてしまえばいいことです。
勉強を頑張れば「志望していた大学に合格できる」「家族みんなに褒めてもらえる」
ダイエットを頑張れば「好きな子に振り向いてもらえる」「カッコよくなれる」「健康的な体になる」
野球の練習「ホームランをたくさん打ってプロにスカウトされる」「甲子園に行って活躍できる」
などのイメージをすることで楽しいしやりたくなってくると思います。その先に何があるのかをイメージできれば自然とワクワクしてくるものです。
あなたが今続けることばかりにとらわれているなら、その先にどんな楽しいことがあるのかイメージすることで続ける力は身に付いてくると思います。
コーチングではワクワクできる目標を設定し行動を継続できるようにサポートをしています。
まずはコーチング無料体験をお試しください