こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今週で8月が終わってしまいますね。9月になるといよいよ秋です。最近、朝と夜はだんだんと涼しくなってきたように感じます。
秋と言えば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、いろいろありますね。私はどれも好きなので全部やりたいと思います!(笑)やりたいことをやる!これは私の大切にしている価値観です。
単純にやりたいことをやらなければ楽しくないからです。
でも、やりたくないことをしていないわけではありません。どうしてもやらなきゃいけないことや苦手なことって誰にでもあります。
部活動で自分の苦手なことをやらされるとか・・自分のやりたいバッティングではなく苦手なバント練習をやるなどやりたくないのにやらなくては上達しません。
しかし、やらなければと考えるとどうしても義務感が出てきて嫌気がしてきてしまうものです。このような苦手なことでもやらなければという義務感からやりたい!に気持ちを切り替える言葉があります。
それは、「やったらどうなるのか」これを考えることでやらなければがやりたいに変わると思います。
「苦手なバント練習だけど毎日続けたらどうなる?」
「試合で一塁側と三塁側に自在にバントを決めることができてチームの勝ちに貢献できる」など自分が楽しんでいることを想像することが重要です。
勉強でも「勉強したらどうなる?」
「志望校に合格できる」「成績が上がって先生に褒められる」
など妄想でもいいのです。自分がそれをやることでどうなっているかは自分自身で決めることですから間違いなんてないのです。
やらなきゃいけないことはこのようにやりたいことにすれば楽しくできると思います。
未来コーチングアーチのコーチング無料体験をお試しください