【ミスを認めることが次につながる】
何をやってもうまくいかない、試合でも練習でもそんな経験ありませんか?
私もよくありました。
バッティングでは思うように打てず守ってもエラーして何もチームに貢献できずにいました。
きっとブログを読んでいるあなたにも経験があると思います。
それを自分の責任だと思うことが必要だと思います。
こんな言葉があります。
「反省することは反省する。でも一度寝たら忘れる。」
実はこの言葉元プロ野球選手の古田敦也さんが言っていた言葉です。
自分がミスしたことはちゃんと反省し次につなげること。
でもずっと引きずるのはダメだということです。
反省することも大事、すぐに切り替えることも大事だということです。
しかし、人間それがなかなかできないことが多いです。
なぜなら自分を守らなければいけないという気持ちを持っているからです。
例えばミスをしても今のはグランドが悪かったとか誰かが取りにくい送球をしたからという理由を心の中で思ってしまうものです。
もしそうだとしても自分には何ができたかを考えることが必要です。
グランドが悪かったらもう一歩前に出て捕球しようとか悪い送球でもこうやって捕ったらうまくできるかもしれない。
と言う感じに考えると自然と前を向けるはずです。
その前向きな気持ちは次に繫がりますので自然とミスしたというマイナスな気持ちが消えていきます。
あなたがミスして落ち込んでしまったときこれを試してみてください。