【挫折してしまいそうなときに】
「失敗や挫折をしたって、そこから立ち上がってみなきゃその先は見えないままだ」
何度も失敗して挫折を経験してそんな経験が多いと自分にはできないとか無理だとか思ってしまうことってあります。
私も同じです。失敗したら嫌な気持ちになるし自分には向いていないのかなと思ってしまうことがあります。
そこまでは多くの人が同じ状況だと思います。
しかし、成功するかしないかはその後の行動が大事です。
失敗したからといって挫折してしまうのか、またはどうすれば成功するのか考えてまた挑戦するのかで結果は変わってきます。
でも失敗したそのときはまた挑戦しようなんて気持ちにはなれないことが多いです。
そんなとき一番いい方法は人からの声かけです。
私も経験があるのですが、中学の時にコーチからかけられた言葉でやる気が出たということがありました。コーチは何気なく言ったことかもしれないですが、うまくいかずどうしたらいいのか悩んでいた私を一瞬でやる気を引き出してくれました。
そのとき感じたのは人は人からの言葉に影響を受けるということです。
何でも声をかければいいというものではありませんが相手が一番必要としている言葉、言ってほしい言葉をかけてあげることが大事です。
それは普段の会話からどんな声かけにやる気が出たかをちゃんと気にして見てあげることが大事だと思います。
人からの声かけで這い上がる力が湧いてくるのです。