【人に言われた目標】
学生のころは親や先生から目標を決められ達成するために努力していたことが多かったと思います。
その意識が強く多くの人はこのように人から言われた目標をいやいや取り組んでいたことがあったのではないでしょうか。
目標があったほうがいいとは言っても人から言われたたくさんの目標をいやいや努力して達成しようとしてもなかなか意欲を持ってできないこともあります。
スポーツでも同じで監督やコーチから言われた目標ではモチベーションはなかなか上がりません。いくつもの目標を持たされてもできないこともありますよね。
目標が達成できないことが続くと自分はできない人だとか目標を持っても無理だとかそんな感情を持ってしまいます。そうなると目標を持つこと自体嫌になってしまうことになるのです。
いやいややらされる目標ではなくワクワクできる目標にしていくためにはやりたい目標(達成してみたい目標)だけを書き出してみるという方法があります。
書き出すことでモヤモヤしていたのがスッキリします。そして目標に向けてモチベーションを高め努力できるようになっていきます。それは自分がやりたいと思ったことだからです。
小さな目標でも「できた!」ということが大事です。まずは達成してみたい目標を書き出してできそうなことから始めてみてください。