【気持ちの切り替えが重要】
野球の練習はまじめにやっていました。練習中はしっかり声出したり全力で走ったりと自分の中ではまじめに取り組んでいたと思っています。
しかし、そのまじめさが欠点になることもあるとしりました。
これも野球のコーチからの言葉なのですが、「まじめ過ぎるからもっとバカになれ!」と言われたことがあります。
そのときはどうしてまじめがいけないのかよくわかりませんでした。でも試合や練習をやって経験を積んで行くうちにこの意味がよくわかってきました。
試合や練習でうまくいかないときや失敗を繰り返したときなど私はいつまでもそのことを悩んで考えてしまいました。これがまじめ過ぎる私の悪い癖でした。
もっとバカになれとは失敗やミスをいつまでも悩まずにすぐに忘れろということだったのです。
もちろんそのことを忘れてそのままではいけないですが試合のときはすぐに切り替えることが必要だと思います。
終わった後にしっかり振り返ることが必要です。
いい意味でバカになると失敗やミスが出てもすぐに切り替えることができます。そのためにはまず切り替えられる動作が必要です。
私の切り替える方法としてグラブをパンッと叩くようにしています。もう今のプレーは終わったことだパンッといった感じの動作を切り替える方法として使っています。私自身これが一番落ち着くし気持ちの切り替えができるとわかりました。
これも人によっては違うと思います。自分の切り替えられそうな動作を練習で試してみてください。