【別のプレーでカバーできる】
「バッティングでダメだったら守備でがんばろう。守備でダメだったらバットで取り返そう。引きずったまま、どっちもダメっていうのが最悪じゃないですか。」
プロ野球ヤクルトスワローズの山田哲人選手の言葉です。
バッティングがだめなら守備で、守備でダメならバッティングで、ダメなプレーをいつまでも引きずっていてはだめだということです。
野球にはいろんなプレーがあります。切り替えが難しいスポーツでもあるかもしれません。
逆に言えば別のところで取り返すチャンスがあるということだと思います。
山田選手の言葉通り、ヒットが打てない、だったら守備や走塁でいいプレーをして取り返すことができるのです。
しかしどれもうまくいかないときはあります。バッティングも守備も走塁も・・そんな時は「細かいところをしっかりやることが一つの方法だと思います。」
バッティングや守備や走塁だけが野球のプレーではありません。
どれもうまくいかないのなら、「誰よりも声を出してチームを盛り上げる」「攻守交替は全力ダッシュで行う」「エラーした選手に声をかけて励ます」「ピッチャーの癖を見抜く」
などたくさんあります。自分のためにもチームのためにもなることです。
プレーはうまくいくときもあればダメなときもあります。でもこれらはどれもうまくいっていないときであってもできることです。
引きずったまま試合中に下を向いていることがあるのならこのような細かいところ、小さいところを全力でやっていくことが大事です。