【一瞬、一瞬のプレーを大事に】
結果を出すためにはプレーの一つ一つが大事です。
その過程がなければ結果に辿り着くことはできません。
しかし結果ばかりを求め過ぎていてもダメです。
一つ一つのプレーが結果をつくるのでその過程をもっと意識してやることが必要だと思います。
結果を求め過ぎて一つ一つのプレーが疎かではいけないのです。
「目の前のことをしっかり、一瞬、一瞬のプレーに気を抜かずにやる。そうすれば自ずと光は見えてくる。」
元プロ野球の小笠原道大選手の言葉です。
一瞬一瞬のプレーを大事にやれば結果はついてくるということです。
しかし、気を抜いてしまうときは誰にでもあります。
特に点を取った後の守りではよくピンチを迎える場面を見ます。
私も経験があるのですが、点を取っても勝ったわけではありません。
そのあと気を抜いてしまったら隙を見せてしまいそのあとはピンチを迎えてしまうということになるのです。
高校時代の監督からですが、キャッチボールでもランニングをやるときでも気を抜かない。どこかに意識を持っておくこと。
キャッチボールであれば相手の胸にしっかりコントロールして投げるとか、いい回転がかかっているなとかいろんなところに意識を持っておくことが大事です。
まず練習前にこの練習ではどこを意識してやるのか決めておくことがいいと思います。
それが一瞬一瞬のプレーに影響するのだと野球をやってきて感じたことです。