【強気な気持ちを持つ】
試合の中ではチャンスの場面もあればピンチの場面もあります。
チャンスのときは気持ちも乗っていていいプレーが出ることはありますが、ピンチのときはどうしても消極的になってしまい普段のプレーができないことがあります。
そんなときジャイアンツの坂本選手はこう考えるそうです。
「ピンチのときには、自分の所に飛んでこいって気持ちで守っています。」
自分がアウトを取ってピンチを切り抜けてやるという気持ちが伝わってくる言葉です。
普通ピンチのときは自分のところに飛んでこないでほしいと思ってしまいますが、坂本選手は飛んで来いと思うのだそうです。
そういう強気の気持ちがあるからこそ世界で戦える選手になれるのだと思います。
ピンチのときは自分が何とかするという気持ちを持つことが大事なのです。試合中にその強気の考えをすること、自分に言い聞かせるでもいいです。あるいは他の選手に声をかけて気合を入れなおすでもいいと思います。
選手一人一人がそういう強気の気持ちを持って試合で活躍できることが理想ではないでしょうか。
消極的ではなく積極的なプレーや考えを持つことそれで失敗したとしてもいい、消極的なミスをするよりずっといいと思います。