【できなくてもしょうがない】
夢や目標を実現しようと努力しているときにできなくてもしょうがないと思うことってありますよね。
私はよくあります。勉強でも仕事でもこれはできなくてもしょうがないと思ってしまいます。
でも努力している途中でそれを思ってしまうとできることもう少しでできそうなことができなくなってしまうそうです。
学生時代に体育の授業や行事でマラソンがありました。
タイムや順位を競う中で苦しいから無理だとか自分は持久力がないからマラソンが苦手だと心の中でずっと思っていました。
今思うと自分から諦めていたのではないかと感じています。
向いていないとか無理だというのは終わってからいくらでも思ってもいいのですが、途中でそれを思った瞬間に身体はそれを実現しようとしてしまうのだそうです。
できないと思えばできない状態に、できると思えばできる状態に少しずつ身体も変化していくのです。つまり自分の思っていることや発した声に身体は大きく影響を受けているということです。
だから私がマラソンは苦手、無理と思ったらその思い通り実現してしまったのだと思います。
苦手なことでもまずは「できる」と自分を信じることが大切だと思います。
「できない」と思うのは終わってから思えばいいのです。