こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日は試合前の朝の行動について書きたいと思います。
あなたは試合の日の朝どんな行動をとっていますか?その朝の行動でその日の心の状態が決まってしまうそうです。
例えば、試合の朝いつも起きるのが遅く目覚めも悪いとすれば朝からの試合にはまだ完全に起きていない状態かもしれません。
そんな状態ではベストのプレーをするのは難しいでしょう。
つまり勝負というのは朝目覚めてから始まっているわけです。身体やメンタルが良くない状態であれば相手にとってはラッキーな対戦相手になってしまいます。
自分のベストが出せずに負けてしまうのは非常に悔しいものです。
私は高校時代、格下の相手にもかかわらずコールド負けをしてしまったことがあります。自分たちのベストを尽くせず負けて悔しい思いをしました。
それが練習試合だったからよかったのですが、本番の試合であれば後悔することになっていたと思います。
そんな悔しい思いをしないためにもこの朝の使い方には気を使った方がいいのです。
具体的には、朝の行動をあらかじめ決めておき、その通りに行動することです。ルーティーンとも言われますが、自分の落ち着く行動を探せばいいのです。
落ち着くというの身体とメンタルが最高の状態でプレーができ自分の思うような結果を出すことのできる状態のことです。
このように朝の行動でその日のプレー、その日の勝敗を決めてしまうのです。
ベストなプレーをするためにもあなたの朝の使い方で大きく変わっていくかもしれません。
コーチング無料体験をお試しください