こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日のコラムは野球ネタを書きたいと思います。
よくバッティングのときに「初球からいけ!」と監督が指示を出したり「初球から狙っていこう!」と意気込んだり、よく見るシーンですね。
確かに初球から打てば勢いがつきますし、チームとしてもいいムードになります。
うまくいけばいいのですが、うまくいかないこともあるのです。
私は必ずしも初球打ちがいいとは思いません。なぜなら初球は一番好きな球を打ちたいからです。
もしインコース打ちが苦手な選手が初球からインコースの厳しい球を打ったとしてもヒットが打てる確率は低くなってしまいます。それなら粘って好きなアウトコースを待って打った方がいい結果が出ると思うのです。
どんな球でも打つという意味の初球打ちは避けた方がいいですが、初球は好きな球だけと言う意味の初球打ちならオッケーだと思います。
バッティングは楽しむものと高校時代に教わったことがあります。苦手な球を打つよりも好きな球(ヒットを打ちやすい球)を打った方が楽しいはずです。
2ストライクと追い込まれてしまって苦手な球を打つのは仕方ないですがそれまでは自分の好きなようにやってみてもいいと思います。
コーチング無料体験をお試しください