こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日はコーチングの技術について書きたいと思います。
コーチングはコミュニケーションのスキルです。相手と話をすることですが、実はコーチングでは沈黙することがとても大切なのです。
え?沈黙したら気まずくなるでしょ?と思うかもしれませんが、話していて急に黙って気まずい雰囲気を漂わせるのではなく、例えばコーチが質問をした後に沈黙するのです。
具体的に言うとコーチが質問をした後、相手に考える時間を与えると言うことです。
この沈黙がなければ相手が考えて答えを出そうとしているのにそれを妨げてしまいます。それでは相手から良い答えや気づきを引き出すことができません。
相手が悩んでしまっているときこそ沈黙することが大切なのです。
しかし、人は相手がなかなか答えてくれないと自分が話したくなる(答えや選択肢を与えたくなる)ものですが、そこは我慢して待つことが大切です。質問を変えてみるのもいいと思います。
もし答えが出てこないのであれば、教えることや選択肢を与えるのもいいですがそれは最後の手段としておくことです。
あくまでコーチングは相手に新たな視点を与えられる手段なのでコーチ自身が答えを与えるような関わり方は相手の成長を妨げてしまうことにもなります。
まずは質問をしたら待つことが大切です。普段から使ってみると効果的だと思います。
コーチング無料体験をお試しください