こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日のコラムはコーチに必要なコーチングマインドについて書きたいと思います。
実はコーチングの技術を学ぶだけではコーチングはうまく機能しません。そこでコーチに必要なのがコーチングマインドです。
コーチングマインドとは相手(コーチングを受ける人)の可能性を信じ、コーチ自身の先入観を持たず接することです。相手の可能性を信じることができず先入観を持ってしまうと相手の成長を妨げてしまうことになるのです。
なぜ妨げてしまうのかと言うと、コーチ自身が考えて難しいとか無理だとか言ってしまうと頑張って目標達成しようという意欲がなくなってしまうからです。つまり人は批判されると自信を無くしてしまうのです。
だからサポートする存在であるコーチ自身がこのような気持ちを持ってしまうことで相手の可能性を大きく妨げてしまうことになります。
逆に相手の可能性を信じ接することで自信を与えなんでもできるという意欲を引き出すことができるのです。これがスキルよりも大切なコーチングマインドなのです。
コーチングに限らず、人をサポートすることに携わっている人には必ず必要なマインドだと感じています。
子供に接するときなど、コーチングマインドを持っていることで子供の無限の可能性を引き出すことができるかもしれません。
コーチング無料体験をお試しください