こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日のコラムは野球ネタで書きたいと思います。
ノーアウト満塁と言うとバッターにとってはチャンス、守備からしたらピンチの場面ですね。このようなチャンスの場面でも点が入らないことがよくあります。
守備にとってはノーアウト満塁から守り切れたことはかなりの自信になりますし、試合の流れを引き寄せるきっかけにもなります。
高校野球を見ていても何度も点が入らなかった場面を見てきました。私自身もノーアウト満塁のチャンスでも凡打してしまった記憶があります。
守備の方がピンチのはずなのになぜか点が入らないのは、そのピッチャーがいいとも言えますが、今回はバッターに焦点を当てて考えてみました。
ノーアウト満塁の場面では誰もがチャンスだと感じますが、逆に点が入らなかった場合を想定してしまうのではないかと思ったのです。
つまりビッグイニングを狙えるチャンスにもかかわらず自分の頭の中では点が入らなかったらどうしようとか打てなかったらどうしようなどいらぬことを考えてしまっているから普段のバッティングができないのだと思うのです。
そのような心理状態は必ずプレーに影響します。緊張しているのとリラックスしているのではリラックスしている方が普段の実力を発揮できる状態ですが緊張しているとどうしても力んでしまい普段の力が出せないのです。
特に野球というスポーツは心理の状態がプレーに影響しやすいスポーツだと思います。
チャンスの場面では余計なことを考えずに楽しむことが大切なのだと思います。
コーチング無料体験をお試しください