こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日は相手を褒めることについて書きたいと思います。
あなたはチームメイトのどんなところを褒めていますか?監督やコーチであれば選手のどんなところを褒めていますか?
結果を見て褒めることはいいことですが、それ以上に重要なところに目を向けることが大切だと思います。その選手にはその結果に至るまでのプロセスがあります。そこに注目して褒めてあげることをしてあげた方が相手の成長にもなるのです。つまり結果よりもその前の段階、プロセスを褒めることなのです。
なぜなら結果には良い悪いがあり、結果が悪ければ褒めることができないからです。無理に褒めても相手には少し不快に感じてしまうかもしれません。
逆に結果を出すためのプロセスを褒められると人は意欲が持てるようになるのです。
練習をしているときに褒められればもっとやる気が出でくるものです。そしもっと上のレベルにチャレンジする意欲も湧いてきます。
それも具体的にどんなところがいいのかを伝えることでより効果的です。単純にいいね!と言うよりも元気がいいね!と言った感じに伝えることで相手の心に響くと思います。
そしてそれがチーム全体でできるようになるとチームの雰囲気が良くなりレベルの高いチームへと成長していくのだと思うのです。
まずは自分から相手に褒めることをしていきましょう。
コーチング無料体験をお試しください