こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日で10月が終わり明日から11月ですね。また新たな気持ちで仕事や勉強に取り組みたいと思います。
さて今日のコラムは野球のピッチャーについて書きたいと思います。
ピッチャーは野球にとって一番重要なポジションですね。ピッチャーが投げなければ試合が始まらないのです。そしてもちろん体力もほかの野手と比べると圧倒的に使うため足腰を鍛えなければいけません。
やっぱりピッチャーは体力が必要だと思いますが、それと同じくらいメンタルの強さも必要になってきます。
あなたは良いピッチャーとはどのようなピッチャーだと思いますか?これは人それぞれ意見が違うと思いますが、私なりには、点を取られないピッチャーだと思います。
どんなに速いボールを投げても、どんなにすごい変化球があるとしても打たれてしまえば点に繫がってしまいます。
私は中学時代ピッチャーの経験もあるのですが、ピンチの場面では逆境に負け点を取られてしまうことがありました。そのときを振り返ってみると迷いながら投げていたと思います。
そしてその迷いはボールに伝わりどのコースに投げても打たれてしまうものだと感じました。
そして良いピッチャーはなぜ点を取られないのか?
良いピッチャーは迷うことなく常に気合の入ったボールを投げているように感じます。そしてどんな逆境でも乗り越えられる精神力を持っているのだと思うのです。
迷うことがないというのは強いメンタルを持っていると言えます。つまり、メンタルがもともと強いからではなくどんな場面でも迷わず投げることを意識できていたからだと思うのです。
ピンチのときにどうしても打たれてしまうピッチャーは、まず自分が弱気になっていないか認識しておくことが大切なのです。
コーチング無料体験をお試しください