こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日のコラムは「初心」ということについて書きたいと思います。
よく指導者から「初心を忘れるな」とか「初心に帰れ」といった言葉をよく聞きます。そもそも初心に帰ることでどんなことがあると思いますか?
スポーツの世界では初心というのはその競技を始めたときのことですね。そのときはどんな気持ちだったのか考えてみてください。
おそらくやっていて「楽しかった」「心がウキウキした」からではないでしょうか。
その楽しかった、ウキウキしていたときは何でも挑戦してみたいという気持ちも湧き、どんどん成長していけたわけです。
その初心を忘れてしまうと目の前の結果や成績に気を取られ、なかなか楽しむことができないのです。だから指導者たちは「初心を忘れるな」「初心に帰れ」などの言葉をかけるのだと思います。
先日、私が読んだ記事に「初心を持ち続けることができたら間違いなく天才になっている」というのがありました。
もし初めてそれをやったときの気持ちをずっと持ち続けることができれば今よりももっと成長できているかもしれません。
スポーツに限らず、仕事でも入社したときのことを思い出してみてください。この会社に入って自分はこうなりたい、こんな働き方をしてこういう人生を生きたい!ということを思って入社したのではないでしょうか?
そのような初心を持ち続けることは難しいかもしれませんが、自分自身に問いかけてみてください。
「自分はどうしてこの仕事を始めたのか?このスポーツをやっているのか?」
初心を見つけるきっかけになるかもしれません。
最初のフレッシュな気持ちを思い出すことが大切なのです。
コーチング無料体験をお試しください