こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
スポーツをしている方であれば1回はスランプを経験したことがあると思います。特に野球はピッチングやバッティングフォームというのは不安定なのです。
練習で固めたフォームでも試合中に崩れたり、崩されたりします。それをそのままにしておくと大きなスランプにはまってしまいます。一流の選手でもスランプになってしうまものです。
バッティングでは速いストレートから緩急をつけられれば前に突っ込んでしまうなど素振りではやったことのないことをやってしまうことでフォームが崩れてしまいスランプになる一つの原因です。
ピッチングでは試合のピンチの場面などいろいろなことがあります。そのようなときに力みや焦りが出てしまい肩の開きが微妙に早くなりうまく投げられなくなってしまい、これもスランプになる一つの原因と考えられます。
試合ではいろいろな場面があるので技術的なこともメンタル的なことも含めてスランプになることがあるのです。
スランプになる原因はいろいろあると思うのですが今私が挙げた原因から考えると対処法はあります。
それは、スランプになるきっかけを自分自身が理解しているということです。つまり自分がどこで崩れたのか、どのタイミングで打てなくなったのかを知っていればスランプはすぐに抜け出せると思うのです。
一流の選手はこれをしっかりと理解しているそうです。だからスランプに陥ったとしてもすぐに抜け出すことができ普段のパフォーマンスができるのです。
あなたが今スランプで悩んでいるならどこで自分がおかしくなったのかを振り返ってみることで原因が見つかるかもしれません。原因が見つかればスランプの出口も見つかるはずです。
コーチング無料体験をお試しください