こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日から10月ですね。あなたは今月どのような目標を達成したいですか?
目標を達成するときや練習や試合でどうしてもうまくいかないとき、ミスしてしまうときってありますよね。そうなったときに反省することがあると思います。
学校や家で悪いことをしてしまったときは「反省しなさい」と言われてきたので同じようにうまくできないときやミスしてしまったときは反省しなきゃと思うかもしれません。
反省をすることも大切ですが反省ばかりではなかなか成長していかないのです。
反省というのは悪かったところを見返すこと、振り返ってここがダメだったと意識を向けることですが、悪かったところばかりを振り返っていても意味がないのです。
悪かったところがあるなら次はこうするという決意が必要だと思います。ここが悪かったから次はこうしますという決意をすることで行動できるようになっていくのです。反省ばかりでは行動が不明確なため成長できないのだと思うのです。
今日の試合で「チャンスで内野フライを打ち上げてしまった、追い込まれて決め球のスライダーを打ったのがいけなかったな・・」という反省の後に「次の打席は初球のストライクを取りに来るストレートを狙おう」とか「あの決め球のスライダーを打つならバッターボックスの一番前に立って曲がり切る前に打とう」という決意を言うことで対策ができるのです。
悪かったところばかりに目を向けていると自分に自信がなくなってきてしまいます。
反省をした後は必ず決意を言うことが大切です。そうすることで選手としての成長ができ人としても成長ができるのだと思います。
コーチング無料体験をお試しください