こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
試合で良い結果を出すためにはどのような練習をしているでしょうか?
野球で言えば強い相手と練習試合をすることはいろんなものが得られて良いかもしれません。
しかし、強い相手とばかり練習試合をして負け続けていたら負けのイメージがついてしまいます。負けのイメージがついてしまうと自分たちは弱いのかな?というマイナスの感情になってしまいます。そうなってしまうとなかなか良い結果も出せなくなってしまいます。
強い相手と戦っていろんな経験をすることも大切ですが、勝つ経験も必要なのです。
なぜなら勝った経験がなければ勝ちというのがどのようなものなのかがわからないからです。どのようなものかというのは勝ったときの感情、感触、何が見えるかといことです。強いチームはこれがはっきりと見えています。それは勝った経験が多いからです。
ですから負ける経験を多くするよりも勝つ経験を多くしたチームが強くなっていくのです。
実際に試合に勝つとプラスの感情が出てきます。負けたときのマイナスの感情とは逆にプラスの感情やイメージが持てるためどんどん自信がついていき、能力が上がっていきます。
あるチームは試合で勝つ経験をするだけでなく勝ったときの練習をするそうです。最後のアウトを取ってゲームセットの瞬間どのように喜ぶかどんな感じなのか具体的にイメージして練習するそうです。
あなたができることや得意なことを伸ばしていくことで結果できないことや苦手なこともできるようになっていくのだと思います。
まずは自分ができる人だと思い込ませることが大切です。
コーチング無料体験をお試しください