こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
自分の目指している理想の選手に向かって頑張って練習やトレーニングをしていてもその理想の自分を見失ってしまうことがあります。
例えば結果が出なかったときやミスばかり続いてしまったときなどです。本当に目指している理想の選手になれるのか不安になってしまうものです。
こうなってしまうと自分を信じれなくなってしまいます。そもそも、人は自分のことが一番信じられない生き物だそうです。
このようなときは自分の目指している理想の選手に一番近い選手を探してみるといいのです。
自分を信じられないのなら理想に一番近い選手を信じてみることで結果的に自分も信じられるようになっていくのです。
あの選手のようになりたいと思うことでモチベーションも自然と上がってきます。目指しているモデルがあることで自分を見失ったとしてもその選手のことを思い出せばいいのです。
あの選手だったら結果が出なかったときどうやって乗り越えてるのだろう?と考えることで乗り越えられる手段が見つけられるかもしれません。
例えば野球でヒットが打てなかったときイチロー選手だったらどうしているだろう?
そういえば2009年のWBC(ワールドベースボールクラシック)のときイチロー選手はヒットが打てず苦しんでいたけど、「ベンチではずっと声を出して選手を盛り上げていたな・・」「誰よりも朝早くグランドに行ってバッティング練習していたな・・」などあの選手だったらこうしているということが見えてきます。
じゃあ自分もこういう選手になりたいからこう乗り越えていこうといった感じで目指している選手を見つけることでやる気が湧き出てくるはずです。
自分を見失ってしまったとき目指している理想の選手を見つけることで自分を取り戻すことができます。
あなたの目指している理想の選手は誰ですか?
その選手だったらどう乗り越えてきたと思いますか?
コーチング無料体験をお試しください