こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日は静岡県内は一日雨の予報です。季節の変わり目で雨の日が多くなってきましたね。屋外スポーツはなかなか外での練習はできないかもしれません。
しかしこんな時、雨で練習が出来なくて負けてしまったなんてことは言い訳になってしまいます。雨で練習できないのはどこも同じです。
試合の勝敗には実はメンタルが大きく影響しているそうです。特に野球はメンタルが非常に重要だと思います。
技術的なことは試合中に急にうまくなったり急に体が大きくなったりということはありません。
頭の使い方、つまりメンタルが大きく影響します。メンタルと聞くと「心」と思い浮かべると思いますがメンタルは「頭」なのです。心も頭でコントロールしているからです。
頭が良い状態でないと良いプレーはできないということです。ここで言う頭が良い状態というのは、勉強ができる出来ないということではなく、自分の頭の中が快なのか不快なのかということです。
快の状態であれば自分の持っている力を十分に発揮できることになります。逆に不快であれば体もうまく動いてくれずに自分の力がうまく発揮できないことになるのです。うまく発揮できずに負けてしまうのは一番悔しいことだと思います。
よくプロ野球選手のヒーローインタビューで「気持ちだけは負けなかった」「根性で打った」などとメンタル的なことをよく言っていると思います。プロ野球選手にとってもメンタルが重要だということがわかると思います。
この頭が快の状態なら逆境を乗り越える力にもなります。よく強いチームに今まで弱かったチームが勝ってしまうのは非常にメンタルの状態がいいと言えます。強いチームでも緊張や不安があれば心にスキができてしまうのです。つまり頭が不快の状態に陥っているのです。ですから、スポーツでは最後まで何があるかわかりません。
ピッチャーがよくやる深呼吸は気持ちを切り替える意味で有効だと思います。悪い流れだな、緊張しているなと思ったら少し間を取って深呼吸してみることで切り替えられると思います。
スポーツはメンタルが大きく影響するものですので、メンタルが良い状態になれば実力を発揮できるのです。
強いメンタルを構築したい方、普段の実力を発揮したい方
未来コーチングアーチのコーチング無料体験をお試しください