こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日は月曜日です。今週が始まりましたね。また新しい気持ちで仕事に取り組みたいと思います。
私の野球部時代はきつい練習ばかりで嫌になるくらいでしたが、それでも試合で練習の成果が出ると嬉しかったです。試合で成果を出すためには必ずきつい練習があります。楽をして成果を出そうとしてもなかなかうまくいきません。
スポーツで練習は不可欠です。スポーツ以外でも勉強や仕事でも成果を出すためには努力が必要ですね。
侍ジャパンのショートを守る巨人の坂本勇人選手は華麗なプレーを見せる陰では血のにじむような練習があったそうです。
プロ2年目から巨人のショートでレギュラーになりほぼ全試合に出場、調子の悪いときや怪我をしてまで痛みを押して試合に出ていたそうです。すごい執念を感じました。
坂本選手はこのように苦しい状況でも試合(野球)を楽しむことをしたそうです。ですが、楽しむためには苦しい練習があり、その練習があるから楽しめるのだということです。
苦しい練習をして試合に挑み結果を出して楽しむそのサイクルで成長していったのです。
「野球を楽しむこと。でも、結果が出なければ楽しくない。野球を楽しむためには苦しい練習が必要です。」
この坂本選手の言葉通り野球は楽しむことが重要だと思います。野球に限らずほかのスポーツでも楽しくやることが大切です。
きっとスポーツを始めたときは楽しいから始めたのではないでしょうか。
ボールをバットに当たったとき何よりも楽しかったと思います。その楽しさは長くやっていると忘れてしまいがちです。楽しむことで坂本選手のようにもっと成長できるはずです。
あなたはどうしてそのスポーツを始めたのですか?どのようなところに魅力を感じますか?
初心を忘れないことが大切です。そして楽しむためにも苦しい練習も必要なのです。
未来コーチングアーチのコーチング無料体験をお試しください