こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
今日から9月ですね。朝はとても涼しくなりました。
さて新しい季節になったので何かに挑戦する方も多いのではないかと思います。あなたはどんなことに挑戦しますか?
私は夏に外食が多く、たくさん食べてしまい太ってしまったので体重の減量に挑戦します!(笑)
高校時代は筋トレもしていたのでそこそこ体重はありましたが今は贅肉がついてしまったので過去にないくらい太ってしまいました・・なので2016年が終わるまでには高校時代の体型に戻したいと思います。
さてダイエットをするときに気を付けなければならないことがあります。
たとえば、ジョギング30分やって腹筋50回、腕立て20回、スクワット50回、ストレッチを毎日やると決めたとします。
これらを毎日やることを目標にします!とこれらをやることを目標にしてしまうことは失敗する原因です。
これでは毎日継続することができないのです。なぜならジョギング、腹筋、腕立て、スクワット、ストレッチこれらは手段だからです。手段と目標はわける必要があります。
単純にダイエットをするでは曖昧なのでダイエットでいつまでに何キロ落としたいのか?
年内には5キロ落とす。これを目標としたら達成するためにジョギング30分やって腹筋50回、腕立て20回、スクワット50回、ストレッチを毎日やります。このように目標が見えれば手段が決まってきます。
目標は頑張れる原動力にもなります。単純にジョギング、腹筋、腕立て、スクワット、ストレッチを毎日やることを目標にしている人よりも継続力ははるかに上回るのです。以前、マラソンでゴールがわかって走るのとゴールがわからず走るのではどちらが走りやすいのかという内容を書きました。ゴールがわからず走るのは誰でも不安ですよね。走り続けることはなかなか難しいものです。
それから目標が違えば手段も違ってきます。
年内に5キロ落とすのか10キロ落とすのかによって全然違ってくるのです。5キロ落とすための手段をやっていても10キロは絶対に落ちませんよね。ここでも目標を作ることの大切さがわかると思います。
今あなたがやっていることは、何を目指してやっていますか?これを明確にすればするほど適切な手段が自然と出てくると思います。
私も明確な目標をこれから考えることにします。
未来コーチングアーチのコーチング無料体験をお試しください