こんにちは!未来コーチングアーチの鈴木です。
浜松を中心にスポーツ向けのメンタルコーチングを行っております。
スポーツで成果を出すためにはどのような練習をすればいいのでしょうか?
団体スポーツであればよくミーティングなどで話し合ったりもしますよね。
このようなときなかなかピンとくるような練習メニューが浮かばないことがよくあると思います。
思い浮かんだとしてもやっているうちにこれでいいのだろうかとモヤモヤしてしまうこともあるかと思います。
なぜ、このようなことになってしまうのでしょうか。
それは目標が明確に描けていないことが原因として考えられます。目標がないまま練習をしていても自分がどこに向かっているのかわからなくなってしまいます。
例えば、野球をやっている方ならホームランバッターになりたいのかアベレージヒッターになりたいのかによって練習方法が違ってくるはずです。
地区大会で1勝することを目標にしているチームと全国で優勝することを目標にしているチームでも練習が変わってくるはずです。
マラソンでゴールが不明確なまま走っていても不安になってしまいますね。
だから目標を明確に描くこと(目標設定)がかなり重要だということです。そして明確に描くことで、そこに向かうための方法が見つけやすくなるのです。
まずは、目標を明確に描くことが最初のステップだと思います。
未来コーチングアーチでは無料体験を実施しています。まずは無料体験をどうぞ